きょうのショット!へ戻る バックナンバー目次へ ←前へ 次へ→
バックナンバー51
2006年11月
2006/11/2(木) | ![]() |
カゴメラン(西表島) |
2006/11/3(金) | ![]() |
これこれ! この丸い舌のかわいらしさ! 一番に開いた「東湖」 |
2006/11/5(日) | ![]() |
蘭に囲まれて楽しい仲間たち。 |
2006/11/8(水) | ![]() |
Sさんの青花も決まってきた |
2006/11/9(木) | ![]() |
「挿雲」 花型は抜群ではないが、 濁りのない翡翠色と 5弁覆輪が魅力 |
2006/11/10(金) | ![]() |
今年もルーペのSさんらしい行儀よさ。 15年に入った株の初花。 |
2006/11/11(土) | ![]() |
2階の展示品「玉金剛」 |
2006/11/12(日) | ![]() |
ぺろりと舌を下ろしたユーモラスな 「翠鈴」 |
2006/11/15(水) | ![]() |
朝来たら花がない!! 被害に遭った展示品の「隼人」 犯人はネズミ。 |
2006/11/16(木) | ![]() |
一番進んだ紫秀蘭のつぼみ。 「白髯翁」になるか。 |
2006/11/17(金) | ![]() |
温室でもネズミの被害1鉢発見。 「峨眉山」 |
2006/11/18(土) | ![]() |
華やかに8本も。 よくもこれだけ咲かせたもの。 神代植物園に展示した「日光」 |
2006/11/19(日) | ![]() |
ガラスのように煌く捧心 「翠鈴」 |
2006/11/22(水) | ![]() |
つわぶき「紫宸殿」 |
2006/11/25(土) | ![]() |
豆弁蘭 真ん中に短く切ってあるのは中国の根。 真っ白いのは鉢で作った根。 元々はすごい太さだったのが、 半分以下の細さになっている。 |
2006/11/26(日) | ![]() |
遅いタイプの「八つ山」も開き始めた。 |
2006/11/29(水) | ![]() |
小さい花ながら雰囲気のある Saさんの素心。 |
2006/11/30(木) | ![]() |
杭州寒蘭選別品第2弾入荷。 |