top   目次   バックナンバー目次   「朝・昼・晩」

         41       
2014年4月30日(水)
 雨の一日。予報では大雨になるというがそれほどでもない。それでもお湿りにはなるだろう。えびねのお客さんが来たり、搬入があって新たにジエビネが追加される。自宅からも咲いているのを持ってきたし、花が終わったのを下げたのもあって、内容が入れ替わった。つぼみだったのはもうほとんどが咲いてきた。


2014年4月27日(日)
 昔はえびね展は曜日に関係なく4月21日から5月5日までと決まっていた。短期集中で展示会中は休み無し。しかし、ハウスで作っている人や冬の間温度をかけている人の品物が並ぶため、早くから花が咲いてしまい、早めにスタートするようになった。早咲きから始まって外気温の棚のものと品物は入れ替わるが、えびね展の期間は長くなり、当然休みも必要になる。春蘭の最後の方が追い立てられるようにえびねへと切り替わるが、実際にお客さんが動き出すのは自分のところのえびねが咲いてから。自宅のえびねのつぼみが見えてきて、花間を取って色づいて咲きだす。それを確認して楽しんだ後、他のものが気になって動き出す。今年の自分の作がどうだったかがまず気にかかるのが普通だ。あまりに早く咲かせても、みんなが動き出す頃には花が終わってしまって残念な思いをする事がある。やや早いくらいが丁度いいのだが、それが中々難しい。
 今年も最初のうち静かだったのが、やはり4月の終わり頃になって急ににぎやかになった。結局昔の日程が丁度合っているのだろう。今日も大勢が来てくれて、一日中バタバタ。カンアオイの写真を撮る時間がなかった。


2014年4月26日(土)
 気温が20℃を超えて暖かい。冬の間風を防いでくれた波板をそろそろ外さないといけない。
 えびねマニアが出動してきてにぎやかになる。えびねの話を始めるといつまでもしゃべっていられるから不思議。今丁度どれもこれも良く咲いている。今日も発送があって荷造りをする。先日入荷したカンアオイとウラシマソウをHPに載せる。明日撮影ができたら写真も出したい。
 東京山草会ラン・ユリ部会の野生ラン展案内状が来ている。5月16日(金)から18日(日)の3日間、西武百貨店池袋本店9階園芸売り場で。


2014年4月25日(金)
 暖かい日が続いてえびねはほとんどが咲いてきた。今から連休一杯までが見ごろ。せっせと花の写真を撮ってHPに載せる。問い合わせのメールにはもっと良く分かる写真を送るので、とに角撮影。花が咲いてから撮り、それを見て問い合わせやメールのやり取りがあって、品物を荷造りして送る。そこまでを花が元気なうちにやりたいから、一日パソコンに向かっている。パソコンが新しくなったし、画像ソフトも慣れたものは使えなくなったので、一から覚えなくてはならない。最初は戸惑ったが、こればかりやっているから新しいソフトにも大分慣れてきた。
 昔からえびね展には必ず顔を見せてくれるお客さんも現れるようになった。今日はIさんがホウチャクソウの奇花を持ってきてくれる。昔欅窯の三橋夫人が御殿場で採集したもので、何十年振りかで戻ってきた。花弁の先がたこの足のようになっているから銘は「明石」。
 夕方になってようやく水やりをする。


2014年4月24日(木)
 エビネの発送があって荷造りをしたり、昨日入荷のエビネをパソコンに入力。その後今日も天然もののニオイエビネが追加される。昨日の分までは撮影を済ませてHPに載せる。明日も撮影だ。


2014年4月23日(水)
 夕方えびねが入荷し、花が終わったものを下げて入れ替える。各種カンアオイ、ウラシマソウなども入荷した。明日HPに反映させる。


2014年4月20日(日)
 朝のうち天気が良かったが次第に曇ってきた。気温も低く、この間までの春らしさが嘘のよう。着いてすぐ、分けてもらうことになっているえびねを株分けする。花が4本立っていて上も立派だが、鉢から抜けないほど根がぎっしりと張っている。やっと取り出しても根が鉢の形になっていて、良くほぐさないと分ける場所が見えないほど。こんなに上手に作っていることに感心する。やっと分けて植えこんだら、えびね用土が残り少ない。外に色々な土の袋を並べて混合し、用土をたっぷり作る。早くから咲いていたえびねは花が終わってきた。休み明けにはこれから咲いてくるものと交代だ。


2014年4月19日(土)
 朝えびねの作場を見に行く。2鉢ばかり運んできたが、今年は花が入ってないものが多い。一方で我が家のは調子いいようだ。注文や問い合わせの品を探すが、花つきが欲しい人、苗が欲しい人など色々で、注文通りのものを揃えるのが難しいことも。花はどんどん開いてきて、せっせと撮影をする。
 スーパーバイオゴールドを取り寄せたが、かなり値上がりしている。これでは小売り価格も上がってしまい残念。
 注文の発送があって、荷造りに苦戦する。花が咲いているえびねを傷めないように送るのはかなり難しい。思い切り大きな箱に入れれば楽だが、4月から送料も上がっているようで、ぎりぎり抑えたい気持ちもある。何しろ送る品物が一つ一つ違うから、丁度いい箱を用意しておくのも苦労だ。一向に慣れなくて、その都度どうするのが一番いいか考えてしまう。
 夕方下田のえびね展に行ってきたKiさんが寄って、お土産のタケノコを置いていった。今晩帰ったら筍料理だ。


2014年4月18日(金)
 ずっと乾燥状態だったが、久しぶりの雨。しかし本降りにはならないようで、弱い雨が降ったりやんだりしている。気温が下がって今日は入口の戸を閉める。暖かかった昨日とは大変な温度差だ。
 えびね展の時はこの時期限定のえびねファンが寄ってくれるのが楽しみ。今日も何人かが来てくれた。色々並んでいても同じ品種を欲しがられると、「あったけれど売れてしまいました」ということになる。そうかといって同じものを何鉢も並べるだけのスペースが無く、「次までに用意しておきます」と言うしかない。広い場所が無いのが悩みだ。
 今日は用事で5時には店を出るので早じまいします。


2014年4月17日(木)
 異常乾燥の日が続いて鉢がすぐに乾いてしまう。中も外もたっぷりと水やり。花が咲いているえびねは撮影だけ済ませ、HPの準備だけはできたが、載せる作業がまだ途中まで。夕方練馬のKiさんが久しぶりにやってくる。えびねのお客さんはえびねの時期しか顔を見せない人が多いから、ぽつぽつと出動してくれると安心するものだ。問い合わせの電話やメールが来て、徐々に動き出した。
 明日は所用があって、5時で帰らせていただきます。


2014年4月16日(水)
 昨日神代植物公園のえびね展を見てきた。いい天気に一般の見学者も多数見て行って、えびね展らしく華やか。今度の日曜日までだから都合のつく方は行かれるといい。
 今朝えびねが追加搬入された。早くから並んでいたコオズの中には花が終わってきたものもあり、又新鮮になった。早速選んでいった人も。写真を撮ってHPに載せたいが、休み明けで乾いているえびねに水を遣るのに忙しく、まだ写真を載せるまではいかない。問い合わせメールに対しては、花や株の写真を撮って送っている。気になる品種がありましたら、お問い合わせください。
 我が家の自然作りのえびねはまだやっと花間をとってきた程度。外の気温で作っている家では皆そんなものだろう。まずは自分の棚のが咲いてくるとその気になるという順序だが、店のは早い作のがとっくに咲いているから、早咲きの品種も見逃さないようにお出かけください。


2014年4月13日(日)
 日中は暖かいが朝夕は少し冷えるから、中々春らしく薄着になれない。朝店に着くと、パソコンデスクがちゃんと低くなっていた。今までずっとデスクトップのパソコンを使っていたが、新しく買ったパソコンはノート型で、今までのデスクトップ用パソコンデスクに置くと、キーボードの位置が高すぎるようになってしまった。高さ調節ができない机と椅子で、このままでは無理な姿勢になってやりにくいし疲れる。そこでパソコンデスクについているキャスターを取れば少し低くなるのではと考えた。ただ自分一人ではできないので拓哉さんに頼んでおいたら、いない間にやってくれた。大分楽になった。
 昨日夕方入荷し、とりあえず棚に並べて帰ったえびねの整理をする。パソコンに打ち込み、値段をつけ、棚を整理して並べる。「えびね展2014」に品種名だけ載せたが、写真を載せようと撮影だけ済ませる。


2014年4月12日(土)
 今日から一応えびね展だが、いつものように静かなスタート。自分の家での咲き具合を見れば、まだ本番は少し先と思うのが普通だ。ハウスの中で栽培していて、冬の間温度がかかっているところは、もうほとんどが開いているが、自然作りならつぼみが少し色づいてきた程度だろう。夕方即売品が追加され、咲いている鉢は30鉢ほどになった。「青嵐」も3本立ちの大きな株が展示されたし、各種名品の花なし苗も揃った。店の中はえびねの香りで一杯だ。


2014年4月11日(金)
 天気はいいがややひんやり。気温2〜3度の差は体感的にはすごく違うが、外の方が暖かいかもしれない。乾燥した日が続いて鉢が良く乾く。水を遣り損なう事が無いよう、早めに水やりを済ませる。「極品」のつぼみが花間をとって随分丸くなってきた。今月の26・27日(土日)は阿佐ヶ谷で一茎九華展が開催される。行けるようなら行ってみたいが、えびねの最盛期だから難しいかも。
 新しいパソコンはウィルス対策ソフトを入れて、一応設定は完了した。本当に「やっと」というのが実感。無料ソフトを自分でダウンロードした時、今までも使っていてよく分かっているソフトだからと、さくさくとやってしまって失敗した。全く別のソフトがいくつか勝手に?入ってきてしまうのだ。慌てて削除したが、この迷惑ソフトは実にしつこい。中国のブラウザ「Hao123」などは、アプリケーションを削除してもいやになるほど押し付けてくる。やっと完全に退治したが、ダウンロードする時は画面の文字を下の方まで丁寧に読む必要がある事が良くわかった。この後古いXPパソコンを処分すれば一段落。机の上を広く使えるようになる。「自然と野生ラン」5月号が入荷。留守の再配達だったので少し遅くなった。


2014年4月10日(木
 かなり力強い日差しで外の方が暖かい。マンション工事中は埃と風で、ずっと店内に入れておいたウチョウランの芽が徒長してしまった。少しでも日に当てようと、強風の時以外の日中は外に出しておくことにした。寄って行ったTaさんのところではまだ2pくらいだというから、ちょっと早く伸びすぎだ。
 パソコンの画像ソフトの方は、とりあえずフリーソフトの良さそうなのをダウンロードした。一通りの機能は備えているようだが、扱いに慣れるまで苦労しそうだ。圧縮解凍ソフトなどもダウンロードして、必要なものは大体揃った。XPパソコンからコピする大量の画像は、買い足したメモリースティックでも入りきれない。一杯まで入れるのに時間がかかり、それを消去するにも時間がかかり、何度か分割して新しいパソコンに持ってきた。今日はそれが完了し、使いやすいようにファイルを整理する。これでこのパソコン単独でも何とかなりそうになってきた。


2014年4月9日(水)
 暖かい日が続いて桜はあっという間に花吹雪になった。今朝はまるで雪のようにあたり一面に散り敷いて、絶え間なく舞い落ちている。昨日の定休日に、まだつぼみのえびねを少し運んできて、わずかに残っていた春蘭を片付けた。すでに咲いているのが20鉢近くあるので、店内はえびねの香りに包まれた。毎年この香りで春を実感している。
 新しいパソコンは通常の作業は一応できるようになったが、今まで使っていた画像編集ソフトが古すぎて使えない。そのために今までのパソコンもネットに接続しないで置いてあるが、狭いスペースに邪魔ではある。「筆まめ」などもインストールしたので、あとは画像ソフトのみ。これをクリアすれば随分楽になる。


2014年4月6日(日)
 今日も朝からパソコンに追われる。先ず漢字辞書を移す。蘭の名前や用語など、すぐに出ないものは片っ端から登録してある。これが無いと、メールを出すにも不自由で仕方ない。辞書に続いてブックマークをインポートさせる。一歩一歩パソコンが自分使用になっていく。そしていつものようにゆうちょダイレクトで振り込みの確認をしようと思ったら、パソコンが変わったせいでつながらなくなっていた。全く色々な不都合が発生するものだ。変更手続きしなくては使えない(口座そのものは変わらないが。)と言われ、書面でやりとりして1週間はかかるのだそうだ。何の問題もなく使っていたXPパソコンなのに、勝手に使えなくされるのだからたまらない。
 そのうちEさん、Hiさん、Inさん、Iiさん、Kuさん、Haさんなどが来てにぎやかになる。春蘭を下げ、えびねへの切り替えが進み、パソコンどころではなくなった。帰った後HPの更新設定をしようとしたが、いつも何気なく送っているのに、改めて設定しようとすると又高いハードルがある。古い書類を探し出し、サポートに電話しながら悪戦苦闘。つながるようにはなったが、最初からすべてのファイルを送る羽目になりそうで恐ろしい。果たしてうまくいくかどうか。


2014年4月5日(土)
 大変な一日だった。9時半には店に着いて、Windows XPパソコンのデータをUSBメモリーにコピー開始。ホームページや写真などで量が多いからそれなりに時間がかかる。プロバイダのイッツコムの人が、インターネット接続のために午後来てくれることになっているので、それまでに出来る事をやっておきたい。パソコンを買い替える人が殺到していて、イッツコムでも対応に追われ、スケジュールはびっしりみたいだ。長野からSaさんが来て必要なやり取りをし、写真集を移している途中でメディアは満杯になってしまった。
 大体誰がこの作業をするのかよく打ち合わせができていなかった。必要なものは用意してくれるのかな?、すぐ使えるまでにしてくれるのかな?と甘く考えていたのだが、結局全部自分でやらなくてはいけない事が分かってきた。メモリースティックも、用意してあるかもしれないなどと、念のため予備にと買っておいたのしか無いことも分かった。電話をしてUSBメモリーの容量の大きいのを買ってきてもらったが、イッツコムの人の方が早く来てしまった。「データの移行など、データに触る事は一切できません」というわけで、Windows live mailも折角XPのメールデータを新しいパソコンに保存しておいたのに、それを読み込んでいく事は出来ないという。アドレス帳も過去のメールも空っぽのメールソフトだけがあるという事態になった。その後、XPパソコンのOutlook Expressを見たら、朝データをコピーした後に届いた注文メールが来ている。そちらのパソコンはもうインターネットにつながっていないし、新しいパソコンではまだ返信するまでの態勢になってない。電話で何とか切り抜け、無事品物を発送した。
 仕方がないから自分でメールのデータを移し、アドレス帳をインポート。フォルダ分けして中身を整理し、一番大事なメールの送受信だけは出来るようになった。残りのデータコピーを終え、後はHPをアップできるようにしないといけないが、そこまでいかずに時間切れ。電源を落とそうとしたら、大量のWindows更新プログラムが始まってしまった。お弁当を買いに近くのコンビニまで行って、戻って食べ終わってもまだやっていた。やれやれ。


2014年4月4日(金)
 低気圧が通過したとかで昨日帰る頃から降り出し、夜中は音をたてるほど強い雨になった。朝には止んだが、桜は道路の端にたくさんの花びらを散らしている。「花に嵐」のたとえ通りだ。店に着く頃には晴れてきたが、今日はまだ不安定な天気らしく波乱含み。
 着いたら机の上にパソコンの箱が置いてある。箱を開けて取り出したが、それから先が進まない。設定やドライバのインストール、データの移しかえなど考えただけで拒絶反応。丁度えびねに移行する時期だから、一日も早く新しいパソコンがスタートできないと困る。あれこれやった後、結局専門家に頼むことになった。
 水遣り、消毒などを早めに終らせ、梱包して荷物を送る。宅急便の値段も8%になって上がっている。夕方えびねの第1陣が入荷。追いかけられるようだ。


2014年4月3日(木)
 何故か木曜日が雨というサイクルがずっと続いている。夕べ帰る頃から降り出して、今日は一日しっかり濡れる雨。気温も下がった。昨日気にかかりながら送った荷物は、予定通り届いたとの連絡をいただいた。生の花ということで、倉庫の荷物とは区別してそれなりの対応をしてくれているのだろうか。それにしてもこんな混乱は考えてなかった。そういえば注文したパソコンはまだ来ない。昨日入荷した蓮弁蘭の撮影をし、HPに反映させる。


2014年4月2日(水)
 日曜日に「朝・昼・晩」を長々と打ってアップしたつもりで帰ったが、我が家でチェックして大慌てした。更新されてない。アップロードを忘れて帰ってしまったのだ。2日間の定休日は焦ってもどうしようもなく、今日一番に更新する。
 桜はどこもかも満開。冬の間存在感が無い木だが、急に精一杯の自己主張で咲き誇っている。「こんなところに桜並木があったんだ」と改めて認識したり、日本の春に桜は欠かせない。火曜日は良く晴れて、白石もしっかりお花見を楽しんだ。
 晴れて風が強かった2日間が過ぎて、日曜日にたっぷり水遣りして帰ったにもかかわらず、外はカラカラ。先ずは外の植物に水を遣る。消費税騒ぎも過ぎて、表面上はどこも静かになった。上がってしまったものは仕方がない。ヤマト運輸の遅延騒動も一件落着したかと思ったら、まだ遅延が続いているのだそうだ。日曜日に送った蘭は、無事に月曜日に到着したとの連絡をいただきほっとしたが、今日の荷物は順調に届くか心配だ。
 夕方又奥地蘭が入荷。遅くに咲いてきた分だが、国内で作られて上がった花はしっかりと咲いて見事だ。明日写真を撮って載せることにする。今週一杯は春蘭。来週にはえびねに切り替わるかもしれない。えびね展の案内状印刷が終わり、今日帰りに投函する。


2014年3月30日(日)
 このところ暖かい日が続いたせいで、今日の日曜日はお花見に丁度いい咲き具合になったが、朝からあいにくの雨。咲き始めだからまだ花散らしの雨とはならないだろうが、風が強く、次第に大荒れの天候になってきた。隣のマンションとの間が風の通り道になっていて、今日は看板が出せない。店内にいてもヒューヒューというすごい音が聞こえる。枝を伸ばした不安定な鉢は立っていられないので中に取り込む。昨日の暖かさに、作場の冬囲いを外すよう拓也さんに頼んだが、今日のような強風だとまだ塞いであってよかったと思う。サッシを開け閉めするだけなら楽だが、取り外して物置に仕舞うには近くの蘭を片付けなくてはならず、取り付ける時と外す作業は大変だ。
 昨日葉書を買って来て、えびね展案内状の印刷にかかる。品物は店のものばかりでなく、複数の作場の持ち寄りになるから様子を電話で確認したら、早い人はもう咲いている。我が家のは毎年遅く、他の花がすっかり終わった頃に登場となる。従って4月に入って早々から連休まで、えびねが並ぶことになりそうだ。展示会の期間としては一応4月12日(土)から5月5日(月)としたが、自分の店でするだけだから期日は昔から「一応」であってあまり関係ない。
 消費税5%はいよいよ今日と明日だけになった。どこのスーパーも駆け込みの買い物客で混雑しているし、トイレットペーペーなどは棚に無い。白石もガソリンを満タンにしてささやかな備えをしたが、買い物をする時間が無いからほとんど諦めだ。その影響なのかどうかわからないが、今日荷物を送るつもりで荷造りを済ませ、ヤマト運輸のドライバーに集荷の連絡をしたら、このところ延着が続いているのだそうだ。都内でさえ翌日に届かないことがあるらしく、「その点を了承してもらえるなら集荷に伺います」ということだった。蘭を送るのにそれはつらいが、送らないわけにいかないから仕方がない。大雪の時は高速道路が閉鎖していたから混乱したのもわかるが、特別な災害が無いこの時期だから、消費税アップによる駆け込みの荷物が大量に動いているのではと想像している。集荷に来た担当ドライバーに聞いたら、「信じられないほどの荷物の量ですよ」。思わぬところに影響があるものだ。
 こんな悪天候の中何人かが来てくれたが、やがて急に青空になった。低気圧が急速に駆け抜けていったのだろう。

2014年3月29日(土)
 今日も20℃超えの暖かさ。Iさん、Sさん、Kさんなどが来て、色々なものが動く。昨日手入れした寄せ植えの山草鉢も早速買われていった。昨日入荷した奥地蘭の撮影をし、HPに載せる。


2014年3月28日(金)
 ぽかぽか陽気で20℃くらいまで上がった。今朝見ると我が家の近くの桜も開花していた。店に着いてえびねの作場を見に行く。この暖かさに小屋の窓をできるだけ開けてくる。今年の芽はまだほとんど伸びてないし、細くて花が入ってないのが多い感じ。困った。
 店に戻ってえびね展の案内状を作る。パソコンがいつ来るのか分からないが、来たらその作業が大変になるから、その前に案内状を印刷しておきたい。レイアウトだけ作っておいた。
 晴れて外の方が暖かいので入り口の戸を開けておく。山草の置いてある棚は冬の間強いビル風に煽られていたが、置き場所が無いのでそのまま出しっぱなしにしておいた。鉢はどれも枯れたようだったが、今日見るとあちこちから緑の葉が出ている。「ミヤマキリシマ」も「ツルウメモドキ」も葉が出始めた。「スズメノヤリ」は水苔の入った箱に鉢を入れておいたら、枯葉の間から花が咲いていた。汚い葉を切って鉢を洗い、見られるようにする。他のものも全部枯葉を整理して手入れ。この時期が一番うれしい。ついでに蘭の棚を手入れする。「ミステリーアイランド・シルクロード」に花芽が3本きているのを発見。これを植え替えた。大きな鉢に入っていて、持ち上げて土を開けるだけでも大変だったが、根を整理して別の鉢に植え込み店内に。
 夕方奥地蘭が入荷。皆こちらで長いこと作っていたものばかり。パソコンに打ち込んだが、撮影は明日にする。


2014年3月27日(木)
 夕べ家に着く頃から小雨が降ったり止んだり。今朝は止んでいたが昼頃から又降り出した。段々気温が下がって寒いので今日は静かにしている。咲いてきた蘭の撮影をして写真を更新。もう3月も残り少ないのに、今が見頃の春蘭がたくさんある。例年ならもう片付けている頃だ。いつまでも寒い冬だったからか、えびねが遅れているようだ。明日は晴れて20℃くらいまで上がるらしいから、そんな日が続けば動いてくるだろう。新しいパソコンはまだ来ないが、えびね展の準備も進めていかなくてはならない。


2014年3月26日(水)
 昨日は雲ひとつない快晴で気温が20℃を超え、4月末か5月はじめの陽気になった。東京の桜は開花宣言が出た。梅や白木蓮や連翹など、色々な花が咲いて外を歩くのが楽しい。今日も暖かさを引きずっているが天気は下り坂。帰りは雨になるという曇り空で、風が強いのは天気の変わり目ということだろう。このところ木曜日が雨になるパターンが続いている。
 外の山草類がカラカラで、水を遣りながら見ると、この間まで枯れたようだった鉢に緑が顔を出している。一気に春になった感じだ。店内の乾いた鉢にも水を遣り、作場の蘭の植え替えを始める。すぐに使えるようになっている用土がたっぷりあるし、去年し残した部分の植え替えに手をつける。夕方蘭の撮影をし、写真を更新したり、日本春蘭2鉢(75、76)の写真を載せる。


2014年3月23日(日)
 ようやく春らしいぽかぽか陽気になった。今日は入り口の戸を開けておく。午前中から何人かが来てくれた他、株分けや発送の荷作りもあって一日中ばたばた。写真を出来る限り更新した。


2014年3月22日(土)
 天気が良くて気温もそこそこ上がる。246は相変わらず下り車線が詰まっている。首都高3号線全面開通のめどはまだ立っていないらしい。
 単品で干してあった用土のかごを店内に積んであった。それが邪魔になっているので今日は混合して袋詰め。あとに散らばっている砂粒を掃除してやっと片付いた。
 午後からEさんとHiさん。遅くなって奥地蘭の撮影をし、HPの写真を更新する。


2014年3月21日(金)
 良く晴れたが北風が強くて外にいると寒い。国道246の下り車線は昨日からずっと渋滞で、車がほとんど動かない。やっと春らしくなった三連休の初日だからと思っていたら、昨日の高架下現場火災の影響で、首都高3号線がストップしているためらしい。それなら今日だけの問題ではなく、開通するまでずっとこんな状態なのだろうか。環七も大渋滞と言っていたし、当分これでは本当に困る。
 Windows XPを使っているが、4月9日でサポートを終了すると聞いても今までぴんと来なかった。しかしその後も使い続けてインターネットに接続していると危険だということだ。すぐに新しいのを注文してもらう。新しいパソコンが来たら、データを移したりソフトやドライバをインストールして、使えるようにするまで又煩雑な作業が始まる。頭が痛いことだ。
 いい天気に砂を洗って干す。風が強いから一日でよく乾いた。混合砂を作っていたら夕方奥地蘭、日本春蘭の追加搬入があった。開きかけや、まだ蕾のもあって、まだしばらくはきれいなのを飾れそうだ。前回搬入のでつぼみだったのが開いてきた。明日写真を撮って差し替えたい。


2014年3月20日(木)
 朝から冷たい雨。日中の最高気温は一桁で、一旦着替えた春のコートは又冬のダウンに逆戻り。久し振りに暖房を入れる。店内に入れた「虎月」が開き始めた。ウチョウランも芽が出てきた。
 4月から消費税が8%に上がる。定休日に買い物に行くと、買いだめのせいかトイレットペーパーの棚が空っぽだったりする。ずい分昔の石油ショックの頃を思い出すが、そんなに余分に買っても仕方ない。それでもそろそろ底をついてきたプラ鉢や砂などは、どうせなら5%のうちに買おうと注文したりして、それらが届いたり振り込んだり、品物を整理したり。
 今日早仕舞いします。


2014年3月19日(水)
 昨日の火曜日は東京で春一番。20℃近くまで気温が上がってすごい風が吹きまくった。今日は気温が下がったがどこもかもカラカラ。時間をかけて全面的に水遣りと消毒をする。作業中に春寒蘭「虎月」に花がきているのを発見。店内に飾る。発送がいくつかあって荷造りに精を出す。
 明日は用事があって4時半に閉店させていただきます。


2014年3月16日(日)
 晴れて暖かくなった日曜日。直行で上野公園に行ったら家族連れですごい人出。桜のつぼみは大分大きくはなったが、去年よりは少し遅い感じだ。ゴミ箱を大量に設置してお花見の準備は出来ていた。人混みの中を急いで東照宮へ。何年にもわたってずっと工事中だったがやっと出来上がって、青空を背景にきらびやかな姿を見せている。時間がないからそこも素通りして社務所の展示会を見る。相変わらず見事な作りの春蘭がたくさん出品されている。1時間ほど楽しんで急いで店に戻る。
 いい天気に用土を洗って干す。久し振りのUさんやAさんが、「香蘭会の展示会に行った帰り」と言って顔を見せてくれる。上野からだとちょっと寄って行こうという気になれる。売り物の「万字」が咲いたのでHPの写真を更新。いつもいい花だと思う。


2014年3月15日(土)
 この間までの寒さからは何とか脱したものの、今日はまだ春の装いというわけにはいかない。しっかり着込んで早めに店に着き、えびねの作場を見に行く。昼から拓也さんに来てもらって、この間仕入れた重たい土を箱から出して物置に積んでもらう。たまに力仕事や高い所に上る作業があり、まとめてやってもらえるのが助かる。
 明日からは春らしくなるという予報。朝上野東照宮に直行するので、厚着で行くと昼には荷物を抱えることになるかもしれない。明日は渡すものや頼まれたものがあり、それでなくても大荷物だ。今日は根巻きにしたり注文品を揃えたりの荷物作り。明日は出前持ちを兼ねて展示会を見せてもらう。
 あと半月もすれば上野公園はお花見で一杯だろう。つぼみが膨らんできているのが見られるかも。なるべく早く帰りますが、そんなわけで午前中は留守しています。


2014年3月14日(金)
 どんよりとした曇り空。植え替え時期ということで送ってもらった荷物がいくつも届いて、用土や鉢などそれぞれの保管場所に整理する。Kiさんが展示品を下げに来る。最後の化粧をして明日香蘭会に出品するという。明日は搬入、飾りつけ、審査を午前中にするから、外部の人が見られるのは午後から。朝一番で行くのが都合がいいから、あさって日曜日の午前中に直行で見せてもらうつもり。
 つぼみで並べてあった中国春蘭一花が大分開き始めた。撮影してHPに載せた写真を差し替える。夕方Suさんが寄る。


2014年3月13日(木)
 細かい雨が降ったり止んだりして傘をさすか迷う。奥地蘭が又入荷して、代わりにくたびれてきたのを下げる。後から咲くのは皆国内栽培品で、自然に咲かせるとまだこれから。3月一杯は春蘭を飾れそうだ。Kuさん、Eさんが来てにぎやか。夕方以降雨が激しくなって荒れる予報だったが、やはりすごい風になってきた。


2014年3月12日(水)
 3.11から3年。昨日は一日中震災関連の報道で、被災地への思いを新たにする。「あの時」を思い出すと、津波も液状化も無かった東京でも電車が止まって家に帰れなかった。電話が通じない、ガソリンが無い、水が無い、乾電池が無い、パンもトイレットペーパも無い。電車の中も街灯も暗い。しばらくは歩けるスニーカーにリュックで電車に乗っていた。そしてたくさんの鉢が倒れた光景は忘れられない。いつの間にかすっかり緊張感を無くしているが、東京直下型や東南海など新たな大地震が言われているのだから、やはり備えをしないといけない。
 今日は4月の陽気で気温が上がった。日中は外の方が暖かい感じ。造園のTaさんが電話をしてきて「動くと暑くてしょうがない」。こちらはチャンスとばかり硬質鹿沼土や焼赤玉を洗って干す。底石用の赤ボラも小分けの袋詰めをして、植え替えに必要なものを揃える。各種用土を点検して少ないものは発注。暖かくなると急に動きたくなる。
 隣のマンションは、ずっといた警備の人もいなくなり、常に出入りしていた大きなトラックの姿も見られない。今日は最後の清掃をしていて、いよいよ完成したようだ。近いうちに引越しが始まるだろう。明日は又天気が崩れて雨になるらしい。もう真冬の寒さからは解放されるのだろうか。

2014年3月9日(日)
 晴れたが冷たい風が吹いて外は寒い。今日は朝からSiさん、Taさん、Haさん、Oさんなどが来てくれた。この間まであまりに寒かったが、ようやく外へ出かける気分になったようだ。早めに水遣りを終らせておいて良かった。
 作りかけの混合砂は、棚下の奥の方からストックが出てきたので慌てずに済んだ。来週暖かくなったら砂洗いを続ける。この間洗った赤ボラをザルに広げて干しておいたが、水を張ったバケツの底に黒くて重い石が沈んでいて、最後にあけたザルは不純物が多い。順番に4個のザルにあけていくと、上の方はきれいな石ばかりだが、重さが違うから他の石は下に沈む。全部をきれいに洗うのだが、最後のザルはそのまま使う気になれず、おしゃべりをしながら黒い石を一粒づつ取り除く。「何してるの?」「大変だね」と言われるが、最後にあけた部分は黒いものがまとまっているから、大部分が取り除かれていく。洗ってみじんを抜いてから不純物を取り除いて干して、いい材料ばかりになった混合砂だから、本当に手間がかかっている。しかし、用土を作る段階で手をかけると、植え替えはすごく楽。きれいな部分だけで干してあるザルを見て、「これいいね」とTaさんが買っていく。又洗わなくては。「それにしても昔はこんなに不純物があったかな?」。採れる場所が段々少なくなってきたのかなとも思う。
 今度の火曜日は3.11から3年目。早いものだ。東急電鉄は非常事態に備える訓練として、電車を止めて何かするとアナウンスしていた。


2014年3月8日(土)
 久し振りに天候が安定して穏やかに晴れた。気温も10℃に届いたようだ。太陽が出ている間に赤ボラを洗って干す。そして蘭の荷造り、発送。
 春蘭の撮影をしてHPで見られるようにしたが、これから咲くものが多いので、次々写真を更新する必要がある。久し振りにGoさんが寄る。
 明日は水遣り。そして来週からは暖かくなりそうなので、用土作りの仕事が待っている。


2014年3月7日(金)
 朝出てくるときは紺碧の空。陽射しはあるものの空気は冷たい。それが午後にはどんどん曇ってきて益々寒くなる。熊谷のUさんが帰ろうと外に出た途端に戻って来た。「雪ですよ!」。何と細かな雪が舞っている。積もる心配はないが、傘を持って来るんだった。
 うちから別のデジカメ(リコー)を持参して、昨日入荷した蘭の撮影をする。ためしにこのSDカードを、昨日の「カードがありません」というキャノンのデジカメに挿入してみた。やはり同じメッセージが出て認識できない。これはカードのせいではなくカメラが悪いようだ。ずっと気に入って使っていたIXYだが、この故障は直るのだろうか。修理代より新しいのを買った方が安いのかもしれないから、当分リコーを使うことにする。それなら充電器も持ってこなくては。撮影したものはHPに写真を載せたが、時間切れで最後まではできなかった。明日は又この続きをする。撮影の合間に蘭の荷作り、発送。
 この間作った混合砂がほとんど売れてしまった。植え替えのシーズンだから、又洗って干して混合する作業をしないといけない。天気が回復して暖かい日が続くことを切望する。


2014年3月6日(木)
 雨は一日だけで良く晴れたが、気温は低いまま。一桁から上がらない。風が強くて看板を出せない。水遣りをしようと思ったが、このところ良く降っているから作場の蘭はあまり乾いてない。しかし店内に並べているのは結構乾いていて、そちらはせっせと水を遣る。
 奥地蘭と中国春蘭一花が入荷。早くから店内に並べていた一花はもう花が終わり、新たに来たものはこれからが見頃になる。まだつぼみのが多く、棚が新鮮になった。「春蘭・奥地蘭2014」の(2)に「九州紅梅」や「黄花朶々香」を追加し、新たに(3)を作って中国春蘭一花や日本春蘭を載せる。早速撮影しようと思ったら何故かデジカメが不調。昨日まで普通に使っていたもので、パソコンではこのSDカードを読めるのに、デジカメに挿すと「カードがありません」と出てしまう。今日は撮影を諦めて、明日別のカメラを持って来よう。


2014年3月5日(水)
 定休日の2日間は良く晴れたが、今日は又冷たい雨。昨日飯田橋の日中友好会館に「中国奥地の蘭展」を見に行った。美術館で書と一緒の展示会だから雰囲気は実にいい。今年は中国春蘭一花がたくさん出ているのが目立った。店が休みの火曜日が初日なので行きやすく、毎年必ずお邪魔する展示会だ。
 中野のEさん、造園のIさんが来ておしゃべり。早い時期に咲いた花は大分くたびれてきたが、まだこれから咲くのもある。夜にかけて雨が強くなるらしいから、遅くならないうちに帰ろう。


2014年3月2日(日)
 細かい雨が続く中、朝新橋に直行して「日本中国蘭協会」の展示会を見せてもらう。何年か前に話題になった高級品種が、日本での栽培にすっかり馴染んで大株で展示されている。力が無いと普通の花に咲いてしまう「黄金海岸」が、写真通りの華やかさで咲いていたり、昔の黒花「黒珍珠」も、6〜7本花をあげている。最近入ったばかりの珍しい花も並んでいる中で、丸くてきれいな蓮弁蘭の正統花が大株になっているのは見事。朝一番で見たので、予定より早く店に戻れた。
 日中の気温は一桁で寒い。もう雪はたくさんだから、雨で終るならまだいい。あさっての火曜日から次の日曜日まで、日中友好会館で「中国奥地の蘭展」がある。これを見て、15、16日の上野東照宮を見て、春の展示会は終わり。他にもあちこちでやっているが、土日は店があるからそんなに全部は見られない。近いところで、駆け足で見られるところだけで我慢。


2014年3月1日(土)
 傘をさすかどうか迷うような霧雨。日中でも暗いままで、関西では「PM2.5に注意」と言っているが、こちらもその影響があるのだろうか。異様に暖かかった昨日からは一気に気温が下がるというが、何となく昨日の暖かさが残っていてそれほど寒いとは感じない。週末ごとに天気が悪いサイクルはまだ続いていて、明日も関東山沿いは雪が降るところがあるらしい。今の様子では南関東は雪にはならないだろうが、次第に冷え込んでくるのかもしれない。
 今日と明日、「北関東中国奥地蘭同好会」が熊谷で、「日本中国蘭協会」が新橋で展示会をやっている。熊谷の方も会員が熱心に取り組んでいて見て来たいが、我が家からはいかにも遠すぎる。新橋華僑会館の方は土曜日は午後からなので、店を留守にする時間を出来るだけ少なくする事を考えると、明日の朝直行で行って昼までに店に帰るのがベストのようだ。今日は荷物が届いたり、発送の仕事があって店を離れられない。というわけで、明日の午前中は新橋に出かけています。
 Haさんがピアナン桃花を展示してくれる。花が2本、新芽も2本の立派な株で、この株分けを今年売り物に出して買っていただいた。夕方にはSuさんが寄る。小雨の中、隣では駐車場の舗装工事をしていて、騒音と臭いが凄い。もうあと少しの辛抱だ。


2014年2月28日(金)
 昨日の雨は夜に入って強くなり、朝には上がった。いいお湿りになって空気はしっとり。その上今日は4月中旬の気温とかで、春らしい陽射しでポカポカと暖かい。こんな気候なら風邪をひいている人も治ってしまうだろうが、その代わり花粉の方がいよいよ始まる。昨日昼間でも暗かったのはPM2.5のせいもあったらしい。全く色々なものと戦わなくてはいけなくなったものだ。こんな日は冬のダウンというわけにもいかず、そうかといっていきなり薄着では帰りが寒いかと、服装に迷う。この暖かさは今日限りだそうで、週末は又冬に逆戻りするという。明日からはいよいよ3月。一進一退しながらもう一ヶ月すれば桜も咲く。
 隣のマンションは、植栽の続きをしながら駐車場の舗装工事でかなりにぎやか。フェンスが無いから店の外に出ると状況が良く見える。建築現場を見るのが好きで、外の方が暖かいから表に出て見学。どんどん形になっていくのが面白い。元すずき園芸の、道路から見える窓があった辺りがマンション入り口になって、
すっかり様変わりだ。


2014年2月27日(木)
 雲が厚く垂れ込めて暗い。朝9時過ぎてもライトをつけて走っている車がたくさんある。小雨が降ったり止んだりの一日で、気温はそれほど低くはないが、日が出ない分室内は寒い。
 即売品の中で花が終わってしまったものをいくつか片付けたが、つぼみだった「虹姫」がきちんと咲き分けて写真を入れ替える。「虹姫」は昔からある豆弁だが、青花と黄花との間を、覆輪だったり源平だったり色々な変化で咲き分ける。葉も同様で、これだけ変化に富んだ品種は、様々な奥地蘭が中国から入って来る今でも珍しい。(16)「愛心」は花の写真付の株で、花芽が無いと思っていたら、今頃になって小さなつぼみが見えてきた。写真の花ならかなり期待できるので、うまく咲いてくれるのを待ちたい。


2014年2月26日(水)
 昨日、今日と春の暖かさ。日が当たっている時はコートが要らない。片隅で固まっていた雪もさすがに溶けた。
 定休日明けで店に来ると、隣のマンションでは大勢で植え込みの真っ最中。これまでただの殺風景な工事現場だったのが、見る見るたくさんの緑が植えられて、急に息が吹き込まれたように素敵になった。植物の力ってすごい。造園のTaさんも遊びに来てじっくりと見ていった。注文の段ボールが届いて物置を整理して収めたり、鉢の発送があって梱包。つぼみのある春蘭大株を見つけて株分け、植え替えをする。作場に立っていても寒くない。こういう中で株をいじっていると「春だな」と感じる。寒さに縮こまっているのはそろそろ終わりにしたいが、週末は又天気が崩れそうだ。


2014年2月23日(日)
 寒い一日。一瞬細かい雪が散らついた。来週からは暖かくなると言っているが、春は名のみの風の寒さや。少し暖かくなったらもう植え替えのシーズンだ。砂を作ったり忙しくなるが、こう冷え込んでいると中々その気になれない。
 HaさんやKiさんが来ておしゃべり。しーんとしていると余計寒いから助かった。店内に積んであった大きな段ボールを引き取ってもらって、やっとすっきり。店内に入れてある春蘭はどんどん咲いてくる。


2014年2月22日(土)
 店の前の建設中マンションを覆っていた足場、シート、フェンスがすべて取り払われた結果、いくぶんスリムになって今日は暖かい陽射しが届く。それでもすぐ目の前に、見上げるような14階建てのビルが聳えるようになったのは間違いない。日が射しこむのはほんのわずかな時間で、今後も植物育成蛍光灯に頼らなくてはならないだろう。今日も仕切りのフェンス工事が続いていて、店の入り口通路はすっかり工事現場と化す。
 明日は東京マラソン。すっかり定着して出場するのも狭き門という人気のようだ。この辺はコースではないから影響はないが、場所によっては交通規制があるはず。東京ドーム、神代植物園も明日が最終日だ。


2014年2月20日(木)
 毎日身を切るような寒さが続いている。日陰に固まった雪は中々消えそうもない。あれだけ雪が降っても空気はかなり乾燥しているのか、鉢は本当に乾く。寒いと水を遣るのがつらいが、展示品を下ろして水を遣る。
 今日隣の工事現場では仮フェンスを撤去して、店との境界線に最後の仕上げフェンスを立てる工事をしている。まずコンクリートの土台を作るために、工事の人が店の前を行き来する。いよいよ最終段階で、毎日完成に近づいているのが目に見えるようになった。
 Hiさんから電話を貰らう。「芳華会」の月曜日の搬入はやはり大変だったようだ。高速は閉鎖されていたし、行けなかった会員も何人かいたらしい。悪天候を恨むしかないが、車庫がつぶれたとか、フレームが壊れたとか、設備にも被害があった話しがあちこちから聞こえてくる。この店も以前の古い建物のままだったら、えびね小屋は間違いなくつぶれていただろう。おー怖っ!。


2014年2月19日(水)
 14日の大雪で色々と予定が狂ってしまった。山梨県では孤立している住宅がまだたくさんあることを考えると、そんなものはどうってことないのではあるが。14日に東京ドームの内覧会に行く予定だったのを、帰りの足が心配で取りやめた。その分月曜日にドームを見てくる。珍しく蘭鉢が展示されているブースがあった。月曜日は好天で賑わっていたが、内覧会も土日も閑散として、世界蘭展としては最悪だっただろう。
 火曜日は神代植物園に「芳華会」の展示を見に行く予定だったが、車がまだ動かしにくいのと歯医者の予約があって、残念ながら見送ってしまった。幹線道路は大丈夫だが、一歩入った道にはまだ雪がある。雪かきをして端に寄せてある分道幅が狭くなっていて、車がすれ違えなかったり、歩行者が端を歩けない。我が家の前も通り抜けるには大丈夫だが、積んだ雪が場所をとっていて車を出し入れするのに何度も切り返さないといけない。幹線道路への側道などは、凍りついたままのところもある。芳華会の会員には、かなり大雪が積もったと思われる地域の方々がいるはずだが、月曜日の搬入はさぞかし大変だったろう。大事な車がしばらく足止めをされていたり、雪のある路地を避けてなるべく広い道を通るので、車で動く時間計算が立たない。
 スーパーにも一部の商品は配送が出来ず、棚が空になっていたりする。休みの日にまとめて買い物をする身にはちょっと不自由だ。自宅で配送を頼んであるものが、予定を何日か遅らせて欲しいという連絡が入る。
 今日は雪が降って5日目だが、自宅の方では道路の端にまだ雪がある。さすがに歩く場所はもう乾いているが。一方都内は雪が降ったことが嘘のようだ。中央道、圏央道以外は高速道路が開通して、注文の蘭をようやく今日発送できた。気温が低く真冬の寒さ。だが懸念されていた明日の雪の予報は無くなったらしい。ほっとする。


2014年2月16日(日)
 金曜日の未明から降り出した雪は夕方から激しくなって、翌朝起きた時は一面の銀世界。玄関から門までのほんのわずかな距離も雪かきをしないと歩けない。1週間前に降った45年ぶりの大雪よりも更に積もって、東京は記録的な大雪となった。土曜日は雨に変わる予報だったから雪かきをしないて済むと期待したが、雨はすぐに止んでしまってあてが外れた。滑り止めの無い車は動けず諦めて放置してある。新聞も配達不可能、ゴミの収集も出来ない。水分の多い重たい雪で、時々ものすごい地響きがする。「屋根からの落雪に注意」というのが我が家の方であるとは思わなかった。
 テレビはオリンピック以外は大雪のニュースばかり。飛行機は勿論欠航、高速道路の閉鎖、電車の不通、事故、停電など、雪の被害を伝えている。田園都市線は平常運転だったが、長靴でも埋まってしまうほどで駅まで歩くのが困難だ。丁度東京ドームの蘭展が始まったところで、これを見たついでに寄る人がいるかもしれないと、多少の雪では店を開けるつもりだったし、拓也さんが店の雪かきをしてくれた。しかし新幹線も高速バスも不通では来られるお客さんがいないだろうと、急遽臨時休業することに。先週と違って休みの態勢を取ってなかったから、無断休業になってしまった。日曜日には動けるように「先ずは雪かきだ」と、家の前の道路の雪かきに汗を流す。
 今朝は青空で気温が上がった。積もった雪に太陽が反射して眩しい。我が家の方はまだまだ道路に雪がたくさんあって所々滑るが、駒澤大学駅に着いたら246はほとんど雪が無かった。たまに雪かきをしてない場所があって雪の上を歩くところがあるが、車道も歩道もほとんど乾いている。都内は少しの雪でも混乱するが、回復も又早い。
 電話で営業していることを確認してからIさんが来る。東京ドームの帰りにHaさんが寄る。始まってすぐの土日がこんな風だったから、世界蘭展も痛手だったろう。蘭の地方発送があったが、高速道路が閉鎖されているため先送りした。定休日明けの水曜日には又雪になる予報だ。今度は大したことがなければいいが。


2014年2月13日(木)
 曇っていて寒さは相変わらず、明日は何と又雪の予報だ。今日は久し振りのUさんなどが顔を見せた他、品物が追加されたり、花が終わったのを下げたりの出入りがある。
 棚の奥地蘭(36)が咲いてきた。朶々香「秀月」と一緒に同じような黄色いつぼみの状態で来たもの。こちらにはラベルが無かったが、多分これも「秀月」だろうと、咲くのを待っていた。本物の「秀月」は1週間前に開きだしたが、これはつぼみのまま。同じ品種は別株でもほとんど同時に咲くものだ。「一緒に作っていたものでこれほど咲く時期が違うのでは、これは別品種かも?」と思っていたら、やはり別の黄花朶々香で、即売品のリストを訂正した。「秀月」より色は薄いが花型は中々いい。
 明日は4時半で閉店して東京ドームの内覧会に行く。朝から雪が降り出すらしいが、夕方からは荒れて積もりそうだ。先週に続いて週末の雪。帰りの足が気になるので、あまりゆっくりしないでさっと見て帰るつもり。


2014年2月12日(水)
 大雪の割には始末が良かったようで、片隅に白い名残りがあるだけですっかり道路は乾いている。ただ気温は低いまま。陽射しが無いので寒々しい。Suさん、Kiさん、店がここに移ってから初めてのYoさんなどが来ておしゃべりに花が咲く。皆この間の雪では雪かきに精を出して「いやー、参った参った!」。
 緑花の虎頭蘭が咲きだした。以前に飾った虎頭蘭よりあっさりしていて中々きれい。明日撮影したい。売り物として「翠一品」、「天遊」、「幽谷殿」が追加される。


2014年2月9日(日)
 45年ぶりの大雪になった東京。昨日は臨時休業にして自宅にいた。夜中から降り始めた雪は一日中降り続いて、車は雪ですっぽりと埋まっている。日中も気温は上がらず夕方からは風まで強くなった。雪国の人には笑われるだろうが、この程度で日常生活は狂ってしまう。空港、新幹線は勿論、鉄道も大きな影響を受け、あちこちで停電したところも。土曜日とあって通勤通学の人が大幅に少なかったのは幸いだったが、受験生は大変だったろう。喜んだのは子供たちで、近所にもかまくらや大きな雪だるまが出来ていた。テレビも一日中オリンピックと雪の話題ばかり。
 今朝はすっかり天気回復して眩しい青空。気温も10℃くらいには上がるというし、どんな格好で出かけるか迷った。我が家の近くは雪の中を歩いて来るようだし、世田谷に着けば所々残っているくらいだろう。足元だけは防水で滑らない、暖かいものがいいと、雪国使用の靴を出してきた。雪で滑って骨折などというのではみっともないから、この際実用第一。日曜日の電車でもアウトドア系の服装の人がたくさんいる。
 駒澤大学駅を降りると、246の車道端には雪がたまっている。バスもチェーンを巻いているし、シャリシャリと音を立てている車が多い。雪がないのは幹線道路だけだから当然だろう。歩道はほとんど商店などの人が雪かきしてあって、横断歩道など所々雪が残っている程度。「うちの店の前も早く雪かきしなければ」と思って着いたら、拓也さんがもうすっかりきれいにしてくれていた。世田谷のHaさんが電話で営業しているのを確かめてから、ピアナンサラサ素舌「翁」を持ってきて飾ってくれた。「自然と野生ラン3月号」が入荷。
 明日、明後日が定休日で、水曜日にはもうすっかり平常に戻っているはずだ。


2014年2月7日(金)
 いよいよソチオリンピックが始まる。日曜日は都知事選の投票日でもある。テレビも新聞もしばらくは大騒ぎになるだろう。
 決して暖かくはないが、この寒かった3日間の後とあって今日は一寸ほっとする。窓からは明るい陽射しが射し込んできて、日が出ているのと曇っているのとでは気分が大違い。風はさすがに冷たいので外に出たいとは思わない。
 ところが明日の予報は低気圧が発達してなんと大雪。去年の成人式に匹敵するほどの大雪が降るという。雪に弱い東京のこと、少し積もっても交通機関がマヒしたり、滑って怪我したりの騒ぎになる。不要不急の人は外出を控えるようにと盛んに伝えているし、お客さんもそんな日に出て来られることはあるまい。というわけで、明日は「臨時休業」させていただきます。現在は天気予報がかなり当たるようになりましたが、万一外れた場合も周知が難しいため、休みにします。日曜日は今のところ通常通り営業する予定です。


2014年2月6日(木)
 今日も最低気温は氷点下。昨日の寒さに懲りて完全武装で来る。昨日水を遣るタイミングだったがあまりの冷え込みに見送った。そうそう待ってもいられず、今日は午前中に水遣り。現場が近くだった造園のTaさんがお弁当持ちで昼休みに寄り、一緒にお昼にする。
 つぼみで来た奥地蘭が店内の暖かさに開いてきた。写真を撮って前の写真と差し替える。


2014年2月5日(水)
 2日の日曜日は帰りが少し遅くなった。田園都市線に乗ったら、濃霧のため長津田までで運転を取りやめるというアナウンス。世田谷を出る時は何事も無かったのに、局地的な濃霧なのか途中駅で降ろされてしまった。山の中にいるような感じで、こんな経験はめったにない。珍しいことだと思っていたら、3日の月曜日は一気に気温が上がって、コートを着ていられないほどの暖かさになる。なるほど前日の濃霧はこのせいだったか。3日が節分、4日火曜日が立春。この立春がとんでもない寒さになって、昼前から降り始めた雨が夕方には雪に。前日の暖かさが残る朝の気温が最高気温で、後はぐんぐん冷えてきた。1日で十数度の変化だろう。本当に体がついていくのが大変だ。
 今朝も氷点下の冷え込みで我が家の方では路面が凍っていた。畑や草むらにはうっすらと雪が残っている。さすがに世田谷には雪のかけらも見当たらないが、どんよりとして寒々しい。
 隣の工事現場では、すずき園芸の建物との間の白いフェンスを撤去していた。少しの間見通しが良くなったが、やがて別の低いフェンスを設置した。これまで白いフェンスにすずき園芸の駐車場看板をつけていたが、又目印が無くなってしまった。どのような形で外溝が完成するのか、多分素敵になるのだろうが、それによってすずき園芸の目印を考えないといけない。
 鉢や蘭の発送がいくつもあって、今日は梱包作業に追われる。埼玉のAさんが、「北関東中国奥地蘭同好会」の案内状を持ってくる。場所は熊谷市緑化センターで、3月1日(土)、2日(日)。同じ日に新橋の華僑会館で「日本中国蘭協会」の中国蘭展が開かれる。3月4日(火)から9日(日)は日中友好会館で「中国奥地の蘭展」。3月15日(土)、16日(日)は上野東照宮で「東京香蘭会」の春蘭展と忙しいスケジュールが続く。楽しい季節だ。


2014年2月1日(土)
 2月に入ったのに春らしい日が数日続くようだ。本当は一番寒い時期だから、これから又震える日がやってくるはずだが、今日も穏やかで暖かい。隣の工事中マンションは足場と覆いがすっかり取れて、形が見えてきた。外溝工事の後植栽が完成すると、この店も少し見通しが良くなるだろう。
 今日は案内状が届いて最初の土曜日ということで、朝から次々と色々な用事の人が来てにぎやかだった。縦に3台入る駐車場は、何度か車の入れ替えをしてもらったり、久し振りにお昼を食べ損なう状態だった。それでもこの時期に来るべき顔が見えるとうれしい。又奥地蘭の国内栽培品が入荷。明日紹介できればと思う。


2014年1月31日(金)
 朝から青空に陽射しがたっぷり降り注いで妙に暖かい。昨日降った雨は大した量ではなかったが、空気がしっとりして、春の気配に包まれたようだ。いつもは閉めている入り口も今日は開けておく。電話が何本もかかったり、発送の梱包がいくつかあってバタバタしている。寒冷地バージョンの梱包は、箱に収めた後エアキャップで包むのだが、鉢植えしたものを固定した箱だから横にしたり転がしたり出来ず、我ながら今イチの包装になってしまう。大体が新聞紙を束ねてひもで縛ることさえ苦手で、きっちりときつく縛れないのだ。誰も押えてくれる人がいない中で、段ボール、はさみ、カッター、ガムテープ、ひもを持って毎回格闘している。
 千葉のIさんをはじめ、本当に久し振りの人が何人も来てにぎやか。目黒のOさんも頼んだものを持ってきてくれる。お正月飾りを片付けたばかりなのに、明日からはもう2月。早い!。


2014年1月30日(木)
 日が出ないのに4月の陽気だとかで、もわっと暖かい。駅から一生懸命歩いて来たお客さんが「暑いっ!」。
 蘭を寒冷地に送るための梱包に悪戦苦闘して汗をかく。昨日送った分は「無事届きました」の電話をいただいた。これまで夏に蒸れないようにという心配ばかりしていたが、冬の寒冷地への発送は、これまた特別の配慮が必要だ。
 昨日入荷した奥地蘭の撮影をし、HPの「奥地蘭2」に載せる。中国春蘭一花も色々と追加されて、これも載せなくてはならないが、中国春蘭は品種のラベルがあいまい?で、「このラベルが入っているがちょっとどうかな?」とか、「これでないことは確かだが、さて何かな?」とかいうのがあって、自分で昔から作っているものでないのは、どうやって紹介したらいいか考えてしまう。色々な人が出したものは入手経路もまちまちだし。実際に花を見て、「これ面白いから作ってみよう」というならいいが、品種名だけで通販するのはちょっとためらわれる。写真を出した上で何とか説明をつけて紹介しようかとも思うが。
 暖かいが午後から雨になった。


2014年1月29日(水)
 昨日は南風が吹いて気温が上がったが、今日は又冬に逆戻り。朝から春蘭展案内状の宛名印刷にかかり、投函。蘭の発送があって梱包する。このところ寒冷地への発送が続き、凍らずに届けるための手当てを考える。東京にいると輸送の間に凍ってしまうということがピンと来ないから困る。
 川崎のIさんが展示品を持ってきて飾ってくれる。夕方奥地蘭第2弾が入荷。明日撮影をしたい。


2014年1月26日(日)
 夜中に雨が降って道路が濡れている。そこに日が射して空気はしっとり。ここ数日で一番春のように暖かい日だ。
 午前中にまず作場の水遣り。それが終って展示会の葉書印刷にかかる。横浜のKaさん、出版社のSさん、中野のEさん、杉並のUさん、下町のHiさんなどが来てくれて、話をしながら印刷を続ける。裏面だけ刷り終わって時間切れ。
 予報で「帰りは寒くなる」の言葉通り、午後から北風が強くなり、作場を塞いでいる波板がガタガタ音を立てる。夕方になると急速に冷えてきて、皆が帰る頃には外に出たくないほどの寒さに。又冬に逆戻りか。中国春蘭一花が追加された。


2014年1月25日(土)
 今日もかなり暖かくなったというが、思ったほどでもない。手袋は要らないがコートが邪魔になるようなことはない。やはり曇っているせいだろう。来てくれたお客さんも気温に関しては期待はずれだったようだ。
 ピアナン作りが上手なHaさんが来て、去年大株になっていた桃花ピアナンの株分けを持ってきてくれる。つぼみが大分色づいていて、あの透明感がたまらない。
 春蘭展案内状のレイアウトを始める。試し刷りのために買ったハガキ大の印刷用紙が、発色がまるで違っていて参考にならない。インクジェット用ハガキ用紙となっているのにぼやけた色で、何枚か試し刷りした後本番の官製はがきで刷ると、ずっとクリアな色だった。官製はがきに近い用紙を買いなおす必要があるようだ。パソコンの画面で見るのとも又違うし、大体がちょっと直すにも悪戦苦闘しているのだ。葉書は買ってきたが今日は印刷までいかなかった。


2014年1月24日(金)
 3月中旬の気温と盛んに言っているが、日が出ないので期待したほど暖かくは感じない。ずっと室内にいるせいだろうか。それでも気分だけは春が近くなった気がして、ウチョウランの植え替えをした。段々に鉢数が減ってきているがまあまあの出来で一安心。去年は植え替え出来なかったから早めに手当てした。


2014年1月23日(木)
 今日はずい分暖かい。明日はもっと気温が上がるらしいし、土曜日は4月頃の陽気になるという。これくらいだと外の水遣りも苦にならず助かる。
 隣の工事中マンションは足場を外す工事。ビルを覆っていたシートも一部撤去されて、これからどんどん姿を現すことだろう。外に出て見上げるとかなり後に反り返る必要がある。14階というのは本当に高い。
 中国蘭一花が少し追加された。「汪字」と「春上仙」。奥地蘭では「薄桃朶々香兜花」。もう咲いている。


2014年1月22日(水)
 千葉の方では雪になったようだが、こちらは夜中の雨。朝はいい天気になってカラカラだった空気がしっとりした。昨日は二桁まで気温が上がったし、週末にはずい分暖かくなるという予報だ。寒さの中にも少しづつ春の予感が感じられるようになった。
 店内に置いてあるつぼみつきの中国春蘭は、中が暖かいので大分伸びて開き始めてしまった。外から店に入ると先ず作場になっていて、透明波板で開口部を塞いであるから暖かいと感じる。そこから又ドアを開けて店内に入ると、朝は暖房をしてなくてもさらに暖かいと感じる。コンクリートの建物の中は冷え切ることがない。早くから入れておいたものだから、一花はどんどん咲いてしまいそうだ。そのうち数は増えるはずだが、今花つきで並んでいるのは「宋梅」、「翠桃」、「緑英」、「素大富貴」、「瑞梅」、「永祥梅」、「元吉梅」、「翠鶴」。新着の奥地蘭も水が揚がってつぼみだったのも開き始めた。
 夕方埼玉のKuさんが来て色々な話題でおしゃべりをする。


2014年1月19日(日)
 強い北風が吹いて寒い一日。立て看板が飛んでしまうので出すのを諦める。開店早々に練馬のSiさん。
 午後から入荷した奥地蘭の撮影をする。冷えてはいるが陽射しはあるので、窓に向かって撮ると強い逆光になってしまう。日が建物の蔭になるのを待って撮影開始。近くのSuさんと川崎のKiさんが来ているが、その中でも作業を続ける。皆が帰ってから「春蘭・奥地蘭2014」を完成させ、アップした。


2014年1月18日(土)
 奥地蘭の新着品が入荷した。タイミング良く居合わせて早速買っていった人もいる。皆が帰ってからパソコンに入力し、棚に並べた。明日は撮影して載せるところまでいけばいいが。


2014年1月17日(金)
 極端な寒さはなくなって風も無く穏やかな日。単体で洗って干してあった土が乾いてきたので混ぜることにした。まだ少し湿り気はあるが、いつまでも広げておくと邪魔で仕方ない。店内で混合して袋詰めし、棚の下に積んでおく。自家用の大きな入れ物にも一杯にして、散らかった細かい砂を掃除。たくさんのザルを洗って片付けるとやっとすっきりした。その途端初めての人から東洋蘭用の砂があるかと電話がかかる。実にいいタイミング。すべり込みセーフだ。


2014年1月16日(木)
 昨日はこの冬一番の寒さに。東京は雪は降らなかったが千葉では白く積もったみたい、日中もほとんど気温が上がらず、結局家に閉じこもって過ごしてしまった。今日は大分ましで陽射しもあり、少しほっとしたが、一番寒い時期であるのは間違いない。この間から洗って干している用土を休みの間店内に入れて帰った。それを見た横浜のHさんが、「これこの寒い中で洗ったの?」。こういうタイミングにならないように、計画的に洗っておけばいいのだが、諸々の都合でこうなってしまった。今日も少し砂を洗って干す。もうすぐたくさんの植え込み用土が必要になるから、今のうちに用意しておけば気が楽だ。暖かい間に全面的に水遣りと消毒。


2014年1月13日(月)
 冷え込みが厳しくなった。正月早々からいい花を展示してくれたIさんが引き取りに来て棚がずい分空いてきた。今週後半には新着の奥地蘭が入荷するはず。徐々に春蘭へと切り替えていくことになる。今日は赤ボラを洗って干す。春の植え替えに備えて混合砂作りに忙しい。
 東京の展示会を分かったものからお知らせします。2月15日(土)から東京ドームの蘭展、一歩遅れて18日(火)から神代植物園で「芳華会」。どちらも最終日は一緒で2月23日(日)。日中友好会館の中国奥地の蘭協会は3月4日(火)から9日(日)までとなってます。あとは新橋華僑会館の日本中国蘭協会と熊谷の北関東奥地蘭展示会、上野東照宮の東京香蘭会。これらは確認してから又お知らせします。


2014年1月12日(日)
 昨日は臨時休業して蘭花村の展示会へ。三連休の初日だったが道路はどこも空いていて、きれいな富士山を眺めながらのドライブ。着いたら大勢の知った顔がいて、にぎやかに杭州を楽しんだ。もう店のは大分くたびれてきたから、遅く咲くタイプは生きが良くていい。
 今日は買ってきた蘭を植え込んだり、足りなくなった混合砂を作ろうと用土を洗って干したりと、寒い中での作業をする。世田谷のHaさんなど年始のお客さんが何人か来る。
 明日は月曜日ですが営業し、火・水が休みになります。


2014年1月10日(金)
 寒い!。キーンと冷え込んでホームで電車を待つ間も震えてしまう。店に着いてすぐに暖房を入れる。風が強くて立て看板が倒れてしまうので引っ込めてしまった。入り口も閉めているから、「OPEN」のプレートだけが頼りだが、毎年お正月はのんびりだ。今日は最高気温でも6〜7℃止まりで、遅くに来た人は本当に寒そう。
 明日は浜松で蘭花村の杭州寒蘭展があり、臨時休業して見てきます。


2014年1月9日(木)
 やはり昨日の帰り道は降り出した。夜中には音を立てて降っていたが今朝出かける頃には上がっていた。空気がしっとりして一息ついた感じ。それが午後からは日が出てきてすっかりいい天気に。でも低気圧が来ているようで又雨か雪になるらしい。
 タイミングよくいい天気の時に何人かが来てくれて年始のご挨拶。春蘭の花芽付きを店内に並べる。「自然と野生ラン」2月号が入荷。


2014年1月8日(水)
 年始の挨拶が終ってようやく通常のペースになった。冷え込みが厳しい季節がやってきた。今日は天気が下り坂で帰りは雨になる覚悟。風が無いだけいいが、快晴の昨日とは打って変わってどんよりしている。このところ乾燥していたから丁度いいお湿りになるだろう。
 杭州寒蘭はまだ花が咲いている。昔は大体年内に終って、お正月に飾れるのは珍しかった気がするが、遅くなってきたのか、それとも遅い品種が多くなってきたのか。


2014年1月5日(日)
 明けましておめでとうございます。
 昨年中は大変お世話になりました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 年末年始は好天に恵まれた。カレンダーの都合で会社によっては9連休くらいは取れたのだろうか。すずき園芸も1週間の休みになって個人的には大掃除が捗った。今日から新年の営業が始まったが、今朝は冷え込んで日中もあまり陽が射さず、寒い一日だった。
 休み中に花がくたびれてきた杭州がいくつかあって、花を切って作場に戻す。皆早咲きの品種でもう1ヶ月以上咲いているのだから当然。後から出てきた分はまだまだ元気でしっかりしている。夕方新着の即売品をすべて下げたので数は少なくなったが、今日新たに展示品を持ってきてくれた人がいて、レベルの高い花が並んでいる。
 年賀状を下さった方や、早速電話をいただいた方などがいて、休みボケの頭が引き締まる。乾いている蘭に水を遣り、ゆるやかなスタート。月・火は定休日で休みになります。


top   目次   バックナンバー目次   「朝・昼・晩」 

えびねと東洋蘭の店 すずき園芸
ページトップへ