きょうのショット!へ戻る バックナンバー目次へ ←前へ 次へ→
バックナンバー64
2007年12月
2007/12/1(土) | ![]() |
孤峰 |
2007/12/5(水) | ![]() |
紫秀蘭素心 緑の色が濃いタイプ |
2007/12/6(木) | ![]() |
数少ないサラサ素舌「奔月」 全体のバランスも抜群。 |
2007/12/7(金) | ![]() |
無名青花 大部分が真っ白な捧心が気持ちいい。 |
2007/12/8(土) | ![]() |
たくさん並んでいる中でも目立つ存在 「水明」 濃い緑の軸、深い覆輪、 他の青花とはちょっと変った色合いに緑の筋。 |
2007/12/9(日) | ![]() |
今年は素心に咲いた青花素舌 「静華山」 分譲可能。 |
2007/12/12(水) | ![]() |
多摩蘭友会の優勝花 「東虹山」 |
2007/12/13(木) | ![]() |
青花円弁花 |
2007/12/14(金) | ![]() |
早くも春の訪れ? 中国春蘭交配種「碧玉圓荷」 実生兄弟 |
2007/12/16(日) | ![]() |
いつもお行儀がいい「白玉壺」 無点系だが今年は小さな舌点が並んだ。 |
2007/12/19(水) | ![]() |
冬支度始め 生の水苔にビニールカバー |
2007/12/20(木) | ![]() |
去年はかなり濃い紅色だったはず。 今年は全部あっさりの爽やか系。 |
2007/12/21(金) | ![]() |
毎年早咲きの「黄玉山」 もう1ヶ月以上咲いている今日の姿。 |
2007/12/22(土) | ![]() |
「虎頭蘭」とはよく名づけたもの。 |
2007/12/23(日) | ![]() |
この雨で銀杏の葉は殆ど落ちつくした。 |
2007/12/26(水) | ![]() |
「天生晃」 段々色が乗ってきた。 |
2007/12/28(水) | ![]() |
「六星奇素」 蓮弁蘭奇花素心 年明けには開きそう。 |
2007/12/29(木) | ![]() |
遅くに咲いて今日一日の展示品 |