きょうのショット!へ戻る バックナンバー目次へ ←前へ 次へ→
バックナンバー47
2006年7月
2006/7/1(土) | ![]() |
大掃除の成果。 テーブルの上は棚下奥から出てきた鉢。 |
2006/7/2(日) | ![]() |
花はもうすぐ。 「朱天王」と「猩々」 |
2006/7/5(水) | ![]() |
東洋蘭・エビネ関係の古本が入ったのを 整理中。 |
2006/7/6(木) | ![]() |
「孤峰」の新芽 早くも8センチ |
2006/7/7(金) | ![]() |
桔梗が開いた。 |
2006/7/8(土) | ![]() |
「朱天王」 いい香りが立ちこめる。 |
2006/7/9(日) | ![]() |
根巻きの杭州花未確認株にも花芽 |
2006/7/12(水) | ![]() |
しまってあった鉢の置き場を確保する。 |
2006/7/13(木) | ![]() |
西出都 |
2006/7/14(金) | ![]() |
花芽があがった夏咲きえびね |
2006/7/15(土) | ![]() |
上天竺山の新芽 あの濃色の花の割には意外と青い芽 |
2006/7/16(日) | ![]() |
西表島産のカゴメラン 危ない感じだったのが、勢いの良い葉っぱ になってきた。 |
2006/7/17(月) | ![]() |
翡翠 |
2006/7/20(木) | ![]() |
杭州寒蘭花芽 最初に咲くのはここまで伸びた。 |
2006/7/21(金) | ![]() |
次々と花が咲く。 「金楼閣」 |
2006/7/22(土) | ![]() |
夏咲きえびね「紅蓮」のつぼみ |
2006/7/23(日) | ![]() |
山草棚の遮光ネット取り付け。 あちこちやった後なので手馴れたもの。 |
2006/7/26(水) | ![]() |
今年も夏に咲いた「吉祥山」 |
2006/7/27(木) | ![]() |
試しに撒いてみた「白花タイツリソウ」の種。 顔を出してきたようだが違うかな? |
2006/7/28(金) | ![]() |
「大八洲」 いくらかクリーム色 |
2006/7/29(土) | ![]() |
棚の一番奥にあったスルガラン。 気がつかないうちにこんなに花芽が 伸びていた。 |
2006/7/30(日) | ![]() |
スミレの草むらで蝶も一休み |