杭州寒蘭と奥地蘭を植える鉢がない・・・。 そんな悩みを持った浜松蘭花村の村長さんが、それなら自分で作ろうと何回も試作を重ねた末、根が無理なく入って植えやすく、作のかかる鉢を作ってしまいました。 大中小3タイプの型を作り、信楽に注文して焼かせたものです。 この形は見た目以上に培養土が入ります。 白釉が新登場してバラエティが増えましたが、品切れのものも出てきました。 価格は一律2,000円ですが、(4)のマンガン釉だけは2,500円になります。 釉薬のタイプ、大きさを指定してご注文ください。 |
|||
サイズ | 口径 | 高さ | 内容積 |
大 | 14 | 19 | 1500cc(プラ鉢5.5号の1.25倍) |
中 | 13 | 18 | 1100cc(プラ鉢5号の1.1倍) |
小 | 12 | 15 | 800cc(プラ鉢4.5号と同じ) |
1 | 緑蕎麦釉 一律2,000円 |
![]() |
2 | ルリ釉 一律2,000円 |
![]() |
3 | 飴釉 一律2,000円 |
![]() |
4 | マンガン釉 一律2,500円 中品切れ |
![]() |
5 | 新マンガン釉 一律2,000円 |
![]() |
6 | 白釉 一律2,000円 |
![]() |